はじめに
今年元日に 発生した能登半島地震は、家屋の倒壊や津波による浸水被害など、甚大な被害を。
もたらし、多くの尊い命が奪われました。亡くられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに
被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この度『たすけあい磯子』は第23回の総会を迎えることができました。
この4月、3年ごとに見直される介護保険制度にあたり、介護報酬がデイサービスと居宅支援事業で
は僅かですが引き上げとなった反面、訪問介護は大きく報酬単価が引き下げとなりました。
どの業種も慢性的な人材不足に悩まされ、ご多分に漏れず『たすけあい磯子』も一層厳しい状況と
なることが予想されます。
会の継続における課題は山積みで、ひとつの対策として、訪問介護事業では、特定事業所加算の
取得を検討してきました。必要な算定用件が多く、今後もより一層努力を重ね、熱意を持って活動に
取り組むことが必要です。
総会ではそうした報告や、今後の方針についてご説明いたします。
だきながら、より良い未来を築いていくため、一丸となって努力してまいりたいと思います。会員の
皆様にも一層団結し、団体活動に積極的に参加いただけますよう、引き続きご支援とご協力を賜り
ますよう、心よりお願い申し上げます。
たすけあい磯子 理事長 森 和泉
第23回総会
たすけあい磯子スローガン 「今、あなたのために、何時か、私のために」
定款27条により2/3以上の出席にて成立、 会員47名中34名出席 委任状13名 計47名にて総会成立
日時 2024年5月19日(日) 10時より
場所 たすけあい磯子 デイサービステディの家
2024年度基本方針
たすけあい磯子設立30年、デイサービス テディの家開設10周年を迎える年、W.Co連合会が新たな中間支援組織へ移行するなか「たすけあい磯子」も、コミュニティ・オプティマム福祉(地域最適福祉)活動の強化をはかりたいと思います。
2024度活動方針・事業計画
活動方針・・・たすけあい磯子基本理念 「今、あなたのために 何時か、私のために」
@ 「今、あなたのために何時か、私のために」をテーマに地域との繋がりを大切に活動していきます
A
引き続き新型コロナウィルスの感染予防だけでなく感染全般の予防に務めて活動します。
B 地域包括支援センター、他W.Co、近隣のNPO団体と連携していきます。
C 介護保険制度改正だけではなく多方面の講演や研修に積極的に参加し情報収集を心掛け対応します
D 活動の部分が脆弱になっているところがあるため、改めて参加型福祉の団体であることを自覚し、
ワーカーズ・コレクティブを知る機会を持ち、活動の部分を広げていきます。
E 介護保険制度改正だけではなく多方面の講演や研修に積極的に参加し、情報収集を心掛け対応
していきます。
F メンバー拡大のためにチラシの配布などを行います。
G 2024年度の自主管理基準に基づいて活動します。
H 各部門、後継者がいないことが課題となっています。問題解決のために理事会、全体定例会にて
話し合い、どのように事業継続を行っていくか検討します。
会報
会報26号 | ||
会報25号 | ||
会報24号 | ||
会報23号 | ||
会報22号 | ||
会報21号 | ||
会報20号 | ||
会報19号 | ||
会報18号 |
↑の画像をクリックしてください